いよいよ開幕!開幕戦はTV放送がありましたがフルセット×2試合で、2試合目はTVでのヒロイン無し。三好の坊主率の高さにうけた(笑)。各チーム新助っ人さんは当たりが多そう。
3日分FC東京訂正しました。↑の表やスタメン起用回数の表はセッターの隣の選手が左側になっています。 2012チャレンジマッチより。
<2012/13 V・プレミアリーグ男子太田大会 11月4日現地観戦メモ>
4日は群馬県太田市にある太田市運動公園市民体育館に行って来ました!私は12月の山梨と11月の群馬とで迷いましたが、行ったことの無い群馬を選択。片道3時間20分と予想以上に遠かったですが、現地観戦出来て良かった♪
体育館には太田駅から車で10分程。タクシー乗り場は南口にあり、たくさん車が止まっていました。体育館の方にはタクシー乗り場が多分ないので、帰りは電話で迎えに来てもらいました(朝日タクシー太田営業所0120-23-4151(携帯OK) 行き1160円、帰り1700円)。
会場は比較的明るい小さめの体育館でコートも近く迫力が伝わりマル!2Fスタンドから観戦して来ましたが、スタンド席はサイド側2方向にあり6列。柵があるのがやや難で、一番後ろの列で手前側サイドラインがギリギリ見られる感じ。立地的には遠いですが、個人的には小瀬の体育館よりも好きかも。アリーナ席サイド側には雛段がありました。全席上履き必要。
<合成3(25-19、25-19、25-19)0堺>
今回は合成を応援していたので勝ち試合が見られて良かった!合成勝利おめでとう今は勢いがありチームの雰囲気も良いのでFANが増えると良い。マルコスが少し暑苦しいけど(笑)。…迷いどころですが次回現地観戦時は多分敵認定、良い試合に期待。
私的にバレーで一番盛り上がるプレーはブロックだと思います。そのブロックが今回合成に15本とたくさん出ており楽しかった。スタメンセッターは内山選手で良いサーブあり。2セット目ワンポイント的に守備固めで出た岡本(秀)選手も良い仕事。応援では近選手と高松選手の名前を呼ぶことが多かった。ヒロインは21得点を上げたレオで納得。レシーブ判定は厳しめな方だったのかB票でのレシーブ成功率は酷いですが、数字程の酷さは目立たず?
開幕2連勝と好スタートを切った合成ですが、2セット目途中での幡司選手の足の怪我が心配。合成の四強入りには欠かせない選手だと思うので、怪我が酷くないと良い。幡司選手は試合終了時には車いすに乗って登場しており笑顔もあり。幡司選手の怪我で急遽コートインした加藤選手、その加藤選手サーブ時に連続ポイントあり。今後内山選手には若手MB陣をもっと上手く良いところで使ってあげれると良いなと期待。若手MB陣の伸びにも注目。
堺は特にWS陣が苦しい。石島選手不調なのが響いています。WSでは石島選手対角に新人さんという布陣(3日千々木選手、4日伊藤選手)ですが今後は?新人さん2人の靴が赤で目立つ(笑)。リベロは井上選手で固定。木場田選手や松岡選手にも出場機会あり。ペピチ選手にはJP程の愉快さはまだ無い。
<FC東京3(25-20、25-17、25-23)0JT>
私的に出場メンバーによりどちらを応援するか迷うところだな、という2チームの対決。
FC東京前田(和)選手はMBとして出場。国体関東ブロックでは後衛からのバックアタックも見せていましたが、今回は後衛時はリベロと交代していました。レシーブに参加することも。本日ヒロインおめでとう
セッター対角には今シーズン加入の西尾選手で、基本レシーブから外れます。JTイゴール選手サーブ時等には基本4枚レシーブと少し面白い。ミロは坊主頭(私的にイマイチ似合わない印象?髪伸ばして欲しい!)になっても頼りになります。スタメンセッターは高橋(駿)選手でしたが、山岡選手も練習には参加。リベロは山本(洋)のみ出場。三上選手は白ユニ、リベロ登録ではありませんでした。
JTスタメンセッターは菅選手でしたが途中から深津(旭)選手にも出場機会あり。WSは色々試しているので来週もスタメンが読めません。塚崎選手のベンチアウトは怪我か何か?MBは町野選手がベンチアウトで新人2人がスタメン起用。2Leg以降はどうなる?
スタンドの半分近くがJTの応援席とJTの動員は凄い。今回唯一チアの応援がありました。
TV放送があれば遠い場合は現地観戦で無くても良いか、と思うこともありますがやはり現地観戦は面白い。初めてV・リーグに行かれる方には応援席をお勧めしたいところ。各チームで応援スタイルも色々あり。そういえば今シーズンもスーパーバンドさんの曲もかかっていました。 スティックバルーンは金色